-
宅地建物取引士試験
6年前に「宅地建物取引士」の資格を取得した私の体験をシェアします。独学で勉強し2度目の挑戦でようやく合格しました。この資格は、不動産業界で働くために重要な資格で、試験内容は多岐にわたります。私が受験した際の勉強方法や感じたことをお伝えしま... -
パソコンを立ち上げると勝手にWordが起動する
購入してまだ1年ほどのノートパソコン。最近、電源を入れて何も触っていないのに、Wordが勝手に起動します。「もしかしてウイルス!?」 「でもちゃんとウイルスソフトも入っているし、変なアプリもインストールしないように気をつけているのに」 調べて... -
大阪都構想
令和2年11月5日は「大阪都構想」の住民投票でした。 賛成派と反対派が火花を散らし、結果は僅差で「反対」が可決されました。大阪市民の意見としては、「維新にはこれまでどおり、市が良くなるように頑張ってほしいけど、大阪市がなくなるのはイヤ」という... -
ドコモ口座の対応銀行
ドコモ口座への不正入金が話題になっています。私はドコモ口座を利用していないし、携帯電話もドコモではありません。 しかしドコモ口座を使っていない場合や、ドコモの携帯を使っていなくても、自分の銀行口座から勝手にお金が引き出されてしまうというこ... -
冷凍餃子論争
最近「冷凍餃子論争」や「ポテサラ論争」などをテレビなどで聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 どうやら『手作り』というところがポイントのようです。マスコミの印象操作かもしれませんが、手作りでないと愛情がないというような意見が男性... -
AIが罪を裁く?
最近の裁判の結果を見ていると、なぜそんな判決になるのか不思議に思うことだらけです。明らかに死刑判決が出てもおかしくないのに無期懲役だとか、裁判員裁判なのに、裁判員の判断が反映されてないんじゃないかと思ったり。 「無期懲役」って終身刑じゃな... -
Yahoo!ブログとブログサービス
2019年12月15日でYahoo!ブログが終了となります。 そこでなぜ、ブログサービスが次々と終了していくのか考えてみました。 まず、ブログの役割をWordpressなどのCMSサービスが担うようになったことが挙げられます。 そしてSNSが普及して、簡単に発信できる... -
ゆとり教育
ゆとり教育とは・・・ 知識を詰め込むような教育方法ではなく、思考力を鍛えられるような経験に重点を置く教育方針に基づき、学習時間と内容を減らすことにより、ゆとりある学校教育を目指す。 なんてことが書かれていました。 その教育方法のおかげで、学... -
Wordで急に文字が打てなくなったときに
PCでWordを使っていると突然文字が打てなくなることがあります。カーソルは動くし、コマンドも使えるのですが、なぜか文字が打てない。初めてその現象が起きたときは、パソコンのキーボードが壊れたのだと思いました。しかし、Excelなどの他のソフトでは問...
1